Python

Python仮想環境おすすめ3選を紹介!初心者にもわかりやすくvenv・conda・virtualenvを説明します

こちらの記事はこのような方の悩みを解決するために書いています。

  • Pythonをインストールして、環境変数PATHの設定も終わったけど、これでプログラムをどんどん書いていけばいいの?
  • Pythonで自分のPCにライブラリをたくさんインストールしていったら不具合とかでないの?
  • Pythonの仮想環境というのがあると聞いたんだけど、それって何?

どうも、中小企業診断士のまっすーです。今回はPythonの仮想環境のおすすめ3選をご紹介しますね~。

まず、Pythonを使ったことがなくて、インストールのやり方を知りたい、という方は下記のリンクをご参照ください。

パソコン初心者がPythonを使用する方法をやさしく解説!できることを理解して簡単セットアップでプログラムを作り始めようPythonって何?何ができるの?Pythonに興味があるけど使い方がわからない!どうやって使えばいいの?PythonをWindowsで使えるようにしたい!といった疑問に回答します。...

Pythonの仮想環境とは?

Pythonの特徴として、「ライブラリが豊富」ということがあります。

Pythonをインストールしたときに含まれている標準ライブラリにも多数の便利な機能が含まれています。

ですが、Pythonの大きな特徴には、専門的なライブラリが豊富にあるというものがあります。このライブラリはインターネット上で入手可能で、ライブラリの例としては、以下のようなカテゴリーのものがあります。

  • 数値計算・統計処理
  • 画像・音声・動画処理
  • ウェブ開発・サーバー・フレームワーク
  • ネットワーク
  • データベース

こうしたライブラリを利用することで、プロジェクトを効率的にすすめることが可能になるのですが、PCの通常環境、つまりそのままの状態ですべてのライブラリをインストールしてしまうと、これらのライブラリが干渉してしまうことがあります。

目的に応じて別の環境、つまり仮想環境をPC上に作成して、必要なライブラリのみをインストールすることでライブラリの干渉を避けることが重要となります。

これから、Pythonを使う際に知っておきたい仮想環境3選とその特徴、使用方法についてご説明しますね。

Python仮想環境3選と使用方法

venv

venvの特徴を簡単に言うと

  • 標準仕様なので安心
  • すぐにつかえるので便利

となります。

venvはPython 3.4以降のpythonに標準で搭載された仮想環境のプログラムです。 標準機能ということで、Pythonをインストールすればすぐに使えるのは便利ですね。また、Python純正のプログラムですので、使用するのも安心感があります。

venvの使用方法をご説明します。

まず、Pythonがインストールされ、環境変数PATHも設定してある状態で、コマンドプロンプトから

を実行します。今回は環境名をtestvenvとしました。何も起きないように見えますが、実際にはコマンドを実行したディレクトリにフォルダが作成されています(今回の場合testvenv)。

仮想環境に入るには、下記のコマンドを実行します。今回はC:\の下にtestvenvという環境名を入れていますので、下の画面のような記載になります。

ディレクトリの前に(testvenv)と表示されていれば、仮想環境に入れています。

これでvenvを利用した仮想環境の使用準備が完了となります。

conda

condaはAnacondaというソフトウェアに含まれている仮想環境プログラムです。Anacondaがインストール済みであればすぐに使えます。

そもそもAnacondaが何かというと、Pythono本体と、Pythonでよく利用されるライブラリが最初からまとめて入っています。

つまり、Python本体をインストールして、ライブラリを個別にインストールして、という手間を省くことができるのです。

ですが、そんなAnacondaも利用できないライブラリがあったりするので、逆に慣れているエンジニアにとっては、Anacondaを使ってしまうとつくりたい環境が構築できない、といったこともあるかもしれません。

初心者の場合は、Anacondaを利用することで問題ないことのほうが多そうですし、もし必要になればまた最初からPythonインストール→ライブラリインストールとして環境を構築すれば問題ありません。

condaの特徴は以下のようなことが挙げられます。

  • 使い方がOSに左右されない
  • 関連ライブラリが一緒にダウンロード可能
  • Pythonのバージョン指定が簡単に設定できる
  • 仮想環境を管理しやすく使いやすい

condaで仮想環境を作成するのも、簡単です。

Windowsキー→Anaconda Powershell Prompt (anaconda3)を開いて、

を実行します。今回はtestcondaという名前の環境を作成します。Proceed?と聞かれたところでyを入力してEnterキーで作成します。
作成完了後、環境ができているかの確認は

というコマンドで、環境のリストを出力しましょう。

新しくtestcondaという環境ができていることがわかります。

virtualenv

3つめはvirtualenvです。

これはpythonのライブラリの一つで、特徴としてはvenvとほとんど変わりません。

ですが、仮想環境の構築方法はvenvより少し簡単です。

まずはライブラリvirtualenvのインストールを実行します。


その後、

を実行します。今回はtestviという名前の仮想環境を構築します。
これで仮想環境が構築できました。

仮想環境名testviのディレクトリに移動して、

を実行すると、仮想環境に入ることができます。なお、仮想環境から出る場合は

と入力して実行すれば出ることができます。

これでPython仮想環境3選についての説明は終了です。
最後までご覧いただきまして、ありがとうございました。

ABOUT ME
まっすー
中小企業診断士のまっすーです。 社会保険労務士やITストラテジストなど、多くの難関資格に合格した実績をベースとした資格試験の学習方法、ExcelマクロやPythonを活用した自動化の推進、経営に役立つ管理会計の理論解説、ITを活用した経営資源の有効活用などの情報を発信しています。
関連記事 Releated post

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA